2009.06.11 Thursday
コトハナセミナー神戸第10クラス・第2講
6月10日(水)、コトハナセミナー神戸第10クラス第2講「恐れと劣等感をなくす」が行われました。
雨の中、オリエンテーションや第1講を体験され、勇気を持ってご参加を決断された方々がお集まりになりました。
前半は「聞き手の立場からのスピーカーの好感度」についてグループセッションです。
受講生の皆さんは積極的に発言され、様々な意見が飛び交いました。
改めて、「自分は悪印象を与えていないだろうか?」というセルフチェックを行う事ができました。
私も「好感度」を意識しながらスピーチにのぞみたいと思います。
後半はいよいよ「幼年時代の体験」についてスピーチです。
数十年前の出来事からほんの一年前!!!の出来事まで、受講生の皆さんは身振り手振りを交えながら熱いスピーチを展開されました。
「二分では短すぎる!これからが話のクライマックスなんだ!」というご意見も。
「体験談だから、ダイナミックに表現する事ができ、伝える事ができる。」
今回の受講生の皆さんのスピーチを聞いて、その事がよくわかりました。
また、「恐れと劣等感をなくす」がテーマでしたが、大きな声でハキハキとスピーチされる受講生の皆さんを見て、「恐れや劣等感」は感じませんでしたし、逆に皆さんからパワーを頂いたような気がします。
今日受講生の皆さんから頂いたパワーを来週還元できるように頑張りたいと思います。
さて、次回はどんなスピーチが飛び出すのやら、非常に楽しみです。
神戸クラスG.A. ながほり
雨の中、オリエンテーションや第1講を体験され、勇気を持ってご参加を決断された方々がお集まりになりました。
前半は「聞き手の立場からのスピーカーの好感度」についてグループセッションです。
受講生の皆さんは積極的に発言され、様々な意見が飛び交いました。
改めて、「自分は悪印象を与えていないだろうか?」というセルフチェックを行う事ができました。
私も「好感度」を意識しながらスピーチにのぞみたいと思います。
後半はいよいよ「幼年時代の体験」についてスピーチです。
数十年前の出来事からほんの一年前!!!の出来事まで、受講生の皆さんは身振り手振りを交えながら熱いスピーチを展開されました。
「二分では短すぎる!これからが話のクライマックスなんだ!」というご意見も。
「体験談だから、ダイナミックに表現する事ができ、伝える事ができる。」
今回の受講生の皆さんのスピーチを聞いて、その事がよくわかりました。
また、「恐れと劣等感をなくす」がテーマでしたが、大きな声でハキハキとスピーチされる受講生の皆さんを見て、「恐れや劣等感」は感じませんでしたし、逆に皆さんからパワーを頂いたような気がします。
今日受講生の皆さんから頂いたパワーを来週還元できるように頑張りたいと思います。
さて、次回はどんなスピーチが飛び出すのやら、非常に楽しみです。
神戸クラスG.A. ながほり
1996年に開校。東京、大阪、京都、神戸で開催中。

▲ポチっとクリック応援お願いします♪
at 13:23, コトハナセミナー, コトハナ神戸第10クラス
-, -, - -
