2017.10.03 Tuesday
コトハナ東京第34クラス オリエンテーション・第1講開催
JUGEMテーマ:ビジネス
すっかり秋の気配漂う9月末
いよいよコトハナ22年目、12年目の東京第34クラスが開講しました
「オリエンテーション、及び第1講 勇気を持つ」
毎回、各クラス第1日目と卒業式はどなたでも無料でご参加ください!とご案内
しておりまして、今回は18名ものオリエンテーションへのご参加があり、会場は
なにやらいつにも増して華やかな雰囲気…
それもそのはず、9割が女性のご参加者、麗しいパワーに包まれていました。
インストラクターは、木下通之先生
何度伺っても深い「言葉心の華」への思い

このセミナーで得られるもの
スケジュールの確認
オリエンテーションでのお話が和やかに、軽やかに進んでいきます。
さて、あなたは人生において最高の贈り物はなんだと思いますか?
*家?車?
*愛情
*感謝 etc.
最高の贈り物…
ここでは種明かしになってしますので答えは記せないのですが(すみません)
何度伺っても、本当にそうだな〜っと関心するのです

このセミナーは「話のプロフェッショナル」を養成するのではなく
「あなたらしい話し方」を学びます。
これができるようになれば、きっと自分に自信が育まれ、もっと素敵な人生が待っています。
実際に体験した、多くの卒業生が、「間違いなく人生が変わるきっかけはここから」
自分らしい生き方にたどり着いた、という方も少なくありません。
そして、実は、今回の東京クラスで、最年少記録が更新!
前回の33クラスではなんと小学校5年生も参加
お世辞抜きに、いつしか大人を感動させ、全国のコトハナセミナーから選抜された
精鋭が競い合う「スピーチコンテスト」にも出場したのです



我以外皆師 … どんな場所にも学びはあります。
さてさて、このクラスではどのような展開が待っているのでしょうか?
今回は「スケジュールがあわないのでオブザーブのみ」とおっしゃっていた方も
「やはりなんとかやりくりして参加します!」と
オリエンテーションと第1講をご受講くださって、ご意志が変わった方がいらした
こともうれしかったです。
*****
いつもこのオリエンテーションで小澤先生がお話してくださる
ある日の木下先生の言葉
「人は何か困難にであったとき’壁’を乗り越える、というけれど
むりに乗り越える必要は無い。
実はよく冷静にみつめると、壁には’ドア’がある。
状況を変えたい、困難を乗り越えたい時、’ドア’をみつけよう。
ただし、その'ドア’のドアノブは、向こう側にはついていなくて
誰かが開けてくれるわけではない。
ドアノブはこちら側にしか無いのだ。
だから、自分でドアのノブを握って、自分の意思で向こう側へ一歩を踏み出そう」
*****
インストラクター、G.A一同、全力でサポートします。
もし気になる方がいらしたら、欠席した会は他の会場や次に開講されるクラスにて
メイキャップ(振替受講)が可能です。
お気軽にお問い合わせくださいね。
次回、第2講及び第3講は10月8日、34クラスの皆さま、宿題はすすんでいますか?
楽しみにしております

G.A あかねぇ
1996年に開校。東京、大阪、京都、神戸で開催中。

▲ポチっとクリック応援お願いします♪
at 02:33, コトハナセミナー, コトハナ東京第34クラス
-, -, - -
